人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「絵画1」 4月27日


「絵画1」 4月27日_a0101848_16193646.jpg


 「なぜデッサンなのか」
 大学に入ってから「なぜデッサンをするのか」という話しを学生にします。勿論それは見る目を養うためです。決してうまく描くことを目的としていません。

 “よく見ること”は目だけではなかなか出来ないものです。手を動かして、見た形を鉛筆の線に置き換えながら、描かれた線を確認し修正する。
 同時に頭を使って描く事が求められます。たとえば、ビンの形。数学的な思考、空間の概念が必要となります。

 大人になると、経験から「見た」と勝手に判断する事が多くなってきます。いわゆる「思いこみ」です。そして実際の形とは違う形を平気で描きます。それは脳のなせる仕業です。思いこみで判断した方が都合が良いからです。脳が疲れないからです。経験から脳が勝手に判断するのです。「多分こうなっている」と。
 ですから、私たち大人は疑ってかかる事から始めないとなりません。デッサンも同じです。この線で良いのだろうか、正しい線だろうか。
 デッサンをするということは、見る目を養うことになるのです。真実を追究しようとする目を鍛えるのです。それは時として社会を見る目にもつながっていくのです。学生時代にそのような見る目を鍛えないと、社会に出て流されてしまう。

 こんな話しをしながら授業をしていますが、1年生には分かってもらえるかな〜。
 でもみんな真剣に取り組んでいます。先ずは目と手を鍛えましょう。

「絵画1」 4月27日_a0101848_16195114.jpg


                           〈三澤一実〉
Commented by sakurai yayoi at 2007-04-28 19:23 x
 いつもブログを楽しく見させてもらってます!それぞれの場所がどんなことをやっているのか、手に取るように見えてくるのが魅力的です。(こんなに見せてしまっているところは他にないのではないでしょうか?)学生談を交えつつ、是非今後ともアート満載なニュースをアップし続けてください!
Commented by m.t. at 2007-04-29 17:08 x
 はじめまして、越谷キャンパス内の5号館にいるものです。今年、埼玉県の教員採用試験(小学校)を受験します。デッサンの試験もあるので、2冊の「デッサン入門」を買ってきて練習している最中です。
 中学以来、まったく絵を描いてこなかったので、「見た通り」描くことに苦戦しています。けれど、先生のおっしゃるように「見る目を養う」というのはキーワードだなと思いました。デッサンについての記事、また載せてください。
Commented by bunkyo-artlabo at 2007-05-02 01:18
m.t.さんへ
デッサン入門で勉強しているのですね。美術研究室を訪ねてください。デッサンのしかたなどいくらでもアドバイスしますよ。授業料払って大学にきているのですから、在学中に使える先生はどんどん使っていかないとね。教えを請う姿勢は(学びを求める姿勢)は教員を続ける上で一番大切な心構えかもしれません。そのうち、年齢とともに教えを請われる立場になるのでしょうね。そうして教育は受け継がれていくような気がします。<三澤>
by bunkyo-artlabo | 2007-04-27 16:21 | 授業紹介 | Comments(3)